富山地鉄
      最初に訪れた時は、北陸鉄道ほどではないが統合各社の開業時からの車輛が
      活躍していて面白かった。再訪問の間にモハ14710とクハ10形(元名鉄モ3800
      ク2800)形の入線で旧車は無くなり、且つこの車両も廃車になり見ていない。
      以前、国鉄や名鉄の車輛が乗り入れ観光線の印象があるが今はそのような
      ことも無いようだ。上瀧線も沿線は市街地化しているが並行道路の整備と
      運賃の高さで苦戦している様子だった。東急から車輛も入ったので又訪れたい。
        富山市内線   富山ライトレール  万葉線(加越能高岡軌道線)
 
     
   寺田。モハ10024(左)とモハ10040

     
   西魚津

          

     
   立山。モハ10020形               モハ10040形 

 

     
   岩峅寺                     モハ14767

     
   モハ7526。昭和6年(1931年)         モハ7541。昭和11年(1936年)
   日車製。元富山電鉄。              日車製。元富山電鉄

     
   モハ10023。昭和36年(1961年)        10055。昭和12年(1937年)
   日車製                     汽車製。元県営鉄道

     
   モハ12511。昭和12年(1937年)        モハ13141。大正15年(1926年)
   川車製。元黒部鉄道。              大阪鉄工製元黒部鉄道の木造車を鋼体化。
 
      
   モハ14755。昭和23年(1948年)日車製。    モハ14750形。貫通扉車。

     
   クハ101。昭和5年(1930年)日車製。      クハ112。昭和2年(1927年)日車製
   元越中鉄道デハ100形。             元県営鉄道デハ1形。  

     
   クハ122。昭和6年(1931年)日車製。      クハ132。元越中鉄道木造車を鋼体化。                                 
   元富山電鉄モハ100形。             後に車体を延長。

     
   クハ145。昭和19年(1944年)         クハ183。昭和33年(1958年)日車製
   新潟製客車をクハ化。
     ここまでの車両は現存しない。

     
   モハ10041。元京阪3000系。台車、主電動機は営団から
   購入し組む。JR発生品に順次再交換されている。       

           
   モハ14721(左右とも)昭和37年(1962年)日車製。中央のHライトを撤去、冷房化された。                                 

     
   モハ14765。昭和54年(1979年)から       モハ14768。電鉄富山
   日車製。地鉄初の冷房車。

     
   モハ16013。元西武5000系の車体とJR、京急から購入した機器を組む。後にワンマン化。2連時代。

     
   左からモハ10024 クハ173 クハ175      サハ110形。
 
     
   モニ6572。昭和3年(1928年)蒲田製。元光明  デキ8001。昭和2年(1927年)日立製20t機。
   鉄道の木造車を鋼体化。デキの代用もしていた。  元県営鉄道。デキ12021以外現存しない。

     
   デキ14731。昭和23年(1948年)        デキ12021。昭和33年(1958年)
   東芝製40t機                  東芝製30t機    
        
   立山駅                     寺田駅。沿線にはモダンな駅が沢山あります。

     
   西魚津駅。2000年にフジ ファインピクス700で     稲荷町駅。外観は改装されているが
   撮ったがレンズに雨が付いている。        内部は以前のままです。

     
   岩峅寺の倉庫。元変電所?

     昭和41年(1966年)10月 2000年3月 2008年7月  撮影